1095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

ただし、1月中旬からは減少傾向に転じまして、現在ピーク時の半数程度までに減少しております。  また、インフルエンザ状況ですが、感染症発生動向調査の1医療機関当たり患者報告数は、12月25日までの1週間では1.21で、流行開始の基準、1を上回りインフルエンザ流行シーズンに入っております。1月22日までの1週間では3.2となり、患者数増加しているという状況です。

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

子宮頸がんは20代後半から増え始め、30代がピークと言われており、子育て中のお母さんこそが、がん検診を受診できる仕組みづくりが必要になってくるのではないかと私は考えます。  また、学校を通じたがん検診の案内につきましては、コロナ禍前の令和年度まで行っており、昨年度から地域ごとに配付を再開し、受診率向上に向けた取組を行っていることが理解できました。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

本市放課後児童クラブ利用児童数は、令和年度は4,236人、3年度は4,208人、4年度は4,195人で、令和年度ピークに、僅かずつではありますが減少傾向に転じております。令和年度におきます利用率は、小学校児童数1万8,456人に対して約23%となっており、希望する児童が入所できている状況でございます。 ◆15番(依田好明君) 御報告いただきました。

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

本案は、職員定年引上げ役職定年導入に伴い、いわゆる「ピーク特例」の適用等、所要の改正を行うものであります。  委員からは特に質疑もなく、挙手により採決を行った結果、賛成全員により本案は原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第82号 太田会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について、ご報告を申し上げます。  

渋川市議会 2022-09-16 09月16日-05号

事業採択時の評価では、観光ピーク時をはじめといたしました国道17号の慢性渋滞渋滞に起因した事故の多発、工業集積地から関越自動車道輸送確実性の低さといった課題指摘をされております。開通によりこれらが解消されると期待をいたしているところでございます。 ○議長(望月昭治議員) 3番。 ◆3番(板倉正和議員) それでは、現在進められている中村交差点立体化事業進捗状況についてお聞かせください。

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

◆9番(伊藤敦博君) 9月に入ってやや減少傾向ということで、ピークアウトしたのではないかと期待されているところですけれども、8月には1万3,500人、連日数百人の感染者が出ています。オミクロン株特徴として、答弁にあったように、各年齢層に満遍なく広がっていることが分かりました。

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

しかしながら、年間を通した観光客数につきましては、平成の初め頃のピーク時と比較をいたしますと半分以下に、また周辺商店街への来店者数はさらに減少しております。  こういった状況に対しまして、本市では平成25年度から榛名山ヒルクライムin高崎榛名湖リゾート・トライアスロン、榛名湖マラソンを開催し、スポーツを通して榛名湖の魅力を全国に発信しております。

太田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

本案は、職員定年引上げに伴いまして、本市においても、国家公務員退職手当と同様に、60歳到達定年前に退職する職員退職手当は、当分の間、定年退職と同様に算定するほか、60歳到達後の4月1日から7割水準給料月額となる場合も、管理監督職勤務上限年齢による降任等により給料月額が減額される場合も、いわゆるピーク特例を適用する規定とするとともに、早期退職募集失業者退職手当についての制度を改正するため

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

このフローから確認すると、本市ごみの総排出量は、令和年度の約8万1,982トンをピークとして、令和年度令和年度と年々減る傾向が分かります。また、市民1人1日当たり排出量も、令和年度には一つの目標であった1,000グラムを切り、995グラムとなり、市民の皆様がごみの減量に関心を持って取り組んでくださっている結果だと感謝をいたします。  

渋川市議会 2022-06-15 06月15日-04号

2025年には、団塊の世代全員75歳以上となり、高齢化ピークを迎えようとしている現在、ダブルケア介護離職の言葉に象徴されるように、ケアする側にも今までにない負担がのしかかってくることが予想されます。介護保険という共助の仕組みを最大限利用して、在宅における介護支援視点に、仕事と介護の両立も支援する視点を広げていくことが求められております。

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

現在、新規陽性者全国的に減少傾向にあり、本市におきましても6月に入って20人を下回る日もあり、ピーク時からは大きく減少していることがうかがえます。しかしながら、新たな変異株の出現も懸念される中、今後の見通しを予測することはなかなか難しいものと考えており、引き続き感染状況の把握や基本的な感染対策の周知に努めてまいりたいと考えております。

太田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会−06月13日-01号

総務省がまとめた令和年度土地開発公社事業実績調査結果によると、市区町村土地開発公社の数は、平成2年から平成11年の1,500台をピークに、平成23年から右肩下がりで、令和3年には568となり、ピーク時の38%となっています。全国的に土地開発公社減少してきている理由をどのように捉えているのか、併せて群馬県内12市における土地開発公社の有無についても伺います。

渋川市議会 2022-03-15 03月15日-05号

職員1人当たり月平均時間外勤務時間数は、令和年度が7時間をピークに、令和年度では6.5時間と僅かではありますが、減少をしております。令和年度では、新型コロナワクチン接種体制の構築など、ワクチン関連業務により業務量が大幅に増加をいたしましたが、集団接種対応や予約の支援など全庁の職員を動員し、時間外勤務の抑制に努めているというところで、令和年度と同程度になる見込みです。

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

先月のコロナ禍ピーク時の2月14日から22日だったと思いますが、全国でこの1週間で救急搬送困難者事案が6,000件を超えたという報道が出ておりましたが、太田市では、そういった救急搬送困難事案は出なかったか、お聞かせください。 ◎救急課長池上尚夫) 救急搬送困難事案でございますが、新聞等で報道されているとおり、全国各地で発生しております。

太田市議会 2022-03-08 令和 4年3月予算特別委員会−03月08日-02号

このイルミネーションですけれども、装飾エリアの変更や花火、同時におおた食と光の祭典などがありまして、来場者消費総額増加にずっと努めてまいりましたが、ピーク時から来場者が3分の1に落ち込んだということも受け、事業の見直しにより令和年度をもって事業を終了とさせていただきました。